求む、対アブザンに自信ニキ
2015年11月9日 TCG全般 コメント (3)除去コン寄りな中速テンポデッキでアブザンに勝つにはどうしたらいいのか。
無理!ってのはある程度分かってんだけど、その辺をなんとか弄り倒して4:6くらいには持っていきたい。
なんかいいサイドボードないしメインに積めるカードないすかね。
色は青以外。
あいつらアドバンテージ取り過ぎて除去じゃ対応できてねぇ。
無理!ってのはある程度分かってんだけど、その辺をなんとか弄り倒して4:6くらいには持っていきたい。
なんかいいサイドボードないしメインに積めるカードないすかね。
色は青以外。
あいつらアドバンテージ取り過ぎて除去じゃ対応できてねぇ。
コメント
DN巡回中の通りすがりですが少しでも互いのためになれば、と思いコメントさせていただきます。
テンポデッキをお使いとのことから恐らく御承知かと思いますが、
カードパワーで勝るアブザンに対してはテンポを崩すのが最も有効だと考えています。
具体的には、「戦場を更地に近い状態にして、ピン除去で対処されないクロックを展開すること」を目指すわけです。
私はマルドゥを主に使っていますが、はじける破滅などの除去に加え、蔑みを数枚メインにとっています。
ハンデスで相手がクロックを展開できないターンを作り、その隙にギデオンやナラー夫妻を着地させマウントをとっていきます。
特にギデオンは生き残ればかなり優位に立てます。
一応、私は上記のようなコンセプトのマルドゥで先日5回戦で4-1、内アブザンに3回あたって2勝という成績を残すことができました。
他に注目しているのは勇敢な姿勢でしょうか。インスタントかつ低マナでアナフェンザやサイを潰せるのは貴重です。
以上、長文失礼いたしました。多少なりとも参考になれば幸いです。
当たり前ですが除去と展開を両方行えないのでテンポを取れるマナクリと除去を打たないと越えられない生物が有効です。2ターン目ドロコマで一方を取られない爪鳴らしが一番で、そこから放浪する森林に繋げるムーブが対処しづらい印象を受けました。青が入りますが一度優位を作ればどのモードでもマウントを取れるティムールチャームで勝っているデッキもありました。
メイン自傷疵という尖った選択しているデッキもあり驚きましたがアブザンメタメタにするのでしたら悪くないと思ってしまいました。
参考になりましたでしょうか?
参考になりました。
ちょっとサイドボードが防御的になりすぎていたので短期決戦を狙えるようによりテンポ重視のアグロ寄りなものにしてみます。